誕生寺とは?
千葉県鴨川市の 南房総国定公園 内にある、日蓮の生誕を記念して建立された日蓮宗の大本山。創建は1276年で、弟子の日家が日蓮の生家跡に建立した「高光山 日蓮誕生寺」がその始まりとされる。
室町時代の明応地震、江戸時代の元禄地震による津波により生誕地は水没し、移転を余儀なくされ現在地に移り、26代日孝が七堂伽藍を建立し山号を「小湊山」と改め再興。
しかし1758年の宝暦の大火で「仁王門」を残し伽藍が焼失。その後荒廃するも、1846年に49代日闡が「祖師堂」を再建し、近年になり大々的に諸堂の復興が行われ、1992年に現在のような姿となった。
焼失を免れた1706年建立の五間三戸の入母屋造で二階二重門の「仁王門」には、松崎法橋作の金剛力士像が安置されており、裏側の上層部に江戸初期の伝説の彫刻師 左甚五郎作と伝わる「般若の面」が掲げられている。
2001年に『天津小湊町誕生寺の線香と磯風』と題して、『かおり風景100選』に選定されている。
誕生寺 の 広告
伝説の彫刻師 左甚五郎作の面!
祖師堂でお参りして帰るのが一般的だけど、実は通りを挟んで奥に本堂や客殿・布教殿堂があるよ! また仁王門の裏側上層部にある、左甚五郎作の「般若の面」を見逃さずに!
かおり風景100選の線香と磯風を感じよう!
『かおり風景100選』に選定された、境内に漂うお線香の馨りと、国の特別天然記念物である「鯛の浦」の潮風を感じよう!
祖師堂の巨大な鬼瓦を見逃すな!
遠目だとその大きさがわかりにくいが、26パーツで構成され、高さ4.16m 幅5.54m 重さ2.8tで14畳ほどの大きさと巨大だよ! 仮置きには21畳分必要だったというよ!
誕生寺 の 魅力
誕生寺 の 見頃・おすすめ時期
1月初詣 | 2月節分会 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月海施餓鬼会 灯篭流し |
9月 | 10月 | 11月御会式 七五三詣 |
12月 |
誕生寺 の 基本情報
名称 | 誕生寺 ※小湊誕生寺 |
---|---|
読み方 | たんじょうじ |
英訳 | Tanjoji Temple |
宗派 | 日蓮宗 |
郵便番号 | 〒299-5501 |
所在地 | 千葉県 鴨川市 小湊183 |
駐車場 | あり |
お問合せ | 04-7095-2621 |
公式HP | 誕生寺 |
アクセス | 現在地 からの ルート と 所要時間 |
登録・指定 | |
選定・表彰 | かおり風景100選 東国花の寺百ヶ寺 日蓮宗 霊跡 など |