吉備津神社とは?
岡山県岡山市北区吉備津の吉備中山の北西麓に鎮座する、かつての備中と備前の国境に建つ、主祭神として大吉備津彦大神を祀る神社。吉備津造 とも言われる 国宝 の比翼入母屋造の桁行約14.6m、梁間約17.7m、棟高約12m、建築面積約78坪の本殿と、約23坪の一体化した拝殿が特徴的。
平安時代から全国的にその名が知られる 吉備国総鎮守 で、とても珍しい「鳴釜神事」でも有名な神社。三国に分割後は 備中国一宮 となり、北東麓にある備前国一宮の 吉備津彦神社 はその分霊を祀る。
境内には「南隋神門」から続く、398mのなだらかな「廻廊」や、受験生に人気の学問・芸能の神様を祀る「一童社」、四季の花々や樹齢600年を超す「イチョウの御神木」など見所が多い。
例年6月30日に「夏越の大祓」が、7月31日に「夏越祭」が行われ、祭りに合わせて 茅の輪くぐり が行える。
吉備津神社 の 見どころ