大滝湧水公園とは?
山梨県北杜市小淵沢町にある「大滝神社」とそこに湧く「大滝湧水」を中心に、1995年に農村景観形成事業として整備された公園。
杉の巨木が林立する1500坪とも言われる湧水地内に建つ大滝神社の脇に湧く、年間を通じて水温11~13℃で水量豊かな大滝湧水は、まさに清水そのもので、1985年に同じ北杜市にある 三分一湧水 や女取湧水とともに "八ヶ岳南麓高原湧水群" として環境省の『名水百選』に認定されている。
この湧水を使いニジマスやヤマメなどの養殖が行われている他、園内には小さいながらわさび田もある。
以前はJA梨北が運営する「レストラン大滝湧水」があり、湧水で稚魚から育てられた新鮮でヘルシーな川魚料理が食べられたが、コロナ禍以降営業停止状態となっている。

大滝湧水公園 の 広告
山梨No.1と名高い名水だよ!
おいしい八ヶ岳の伏流水なので、ペットボトルはもちろん、車の人はポリタンク持参で訪れよう!
四季の移ろいが感じられる公園だよ!
個人的には新緑時の大滝湧水公園が好きだが、紅葉や積雪時の雪景色も趣があるよ!
強力なパワースポットだよ!
大滝湧水から滝山の磐座一帯は、強力なパワースポットだよ! 危険を感じたら近づかないように!
大滝湧水公園 の 魅力



大滝湧水公園 の 見どころ

大滝神社の鳥居
県道608号 長沢小淵沢線沿いに建つ、大滝神社の石鳥居。車は通れないが、JR小淵沢駅から徒歩で向かう際には500mほど近道となるので、この県道の右手に建つ鳥居を見逃さないようにしよう!

大滝湧水公園へと抜けるトンネル
県道脇の鳥居を潜り道なりに歩いて行くと、やがてJR中央本線を抜けるトンネルが見えてくる。これを抜ければ大滝湧水公園なのだが、パッと景色が広がるようなちょっとした演出となる。徒歩だけに与えられたご褒美のようだ…。

大滝湧水公園
大滝神社とその境内に湧く大滝湧水を中心として、1995年に農村景観形成事業として整備された自然豊かな公園だ。透き通る池の美しさもさることながら、開放感が感じられる周囲の景観も素晴らしく、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と日本の四季が感じられる公園だ。またシジュウカラやゴジュウカラなどの野鳥も観られ、目だけでなくそのさえずりにも癒される。

明鏡止水!?
風のない晴天時には、水面が鏡のように周囲の景観を映し出す。池の周りにはぐるりと一周できる遊歩道が整備されているのだが、見る角度により青や白や緑と次々と表情を変えて行く。しばし水面を眺めつつ佇めば、明鏡止水の境地にたどり着けるかも!?

地元民に愛されている大滝湧水
大滝湧水は長らく生活用水として利用されてきた歴史があり、水田の灌漑用水やニジマスの養殖などにも利用されている。大滝湧水公園は、主に地元住民により清掃・管理され守られている公園なので、くれぐれも湧水で洗い物をしたりゴミを捨てたりして汚すことのないように!

大滝神社
右手に流れ落ちる湧水やわさび田を眺めつつ石段を上ると、大滝神社がある。社記によると第10代崇神天皇十年、西暦で言う紀元前88年に、吉備津神社の吉備津彦命らとともに四道将軍と呼ばれ東海に派遣された武渟川別命が、この地を巡視した際に湧水をご覧になり、農業の本・国民の生命・肇国の基礎と称してここに壇を築き祭祀したのがその始まりという。

パワースポットに建つ大滝神社
御祭神として大国主命と少彦名命を祀る大滝神社は、古くは「滝権現」と呼ばれ、江戸時代には「大滝権現」として親しまれていたが、神仏分離により1874年に「大滝社」となり、現在は「大滝神社」となっている。この大滝神社の左手にある小さな石橋を渡った所に、柄杓が置かれた大滝湧水があり、これら一帯が強力なパワースポットとして知られる。

名水百選「大滝湧水」
古文書にも登場する標高860mに湧く大滝湧水は、八ヶ岳の伏流水で、江戸時代には甲府代官が民有地を買い上げ御留林として保全を図ったという名水だ。1985年に同じ北杜市の三分一湧水や女取湧水とともに"八ヶ岳南麓高原湧水群"として『名水百選』に認定。井戸水が濁った際には、この湧水を井戸水に注入すれば清澄となる…との言い伝えもある。

山梨No.1とも言われる名水ココにあり!
流量は平成時代には500~1100㎥/日程度で、2007年には330㎥/日という年もあった。最近では多かった2021年に2678㎥/日、2023年は1382㎥/日と変動しつつも良好と言える。水温は11~13℃で、pH7.4~7.6、全項目で飲用井戸の水質基準をクリアしている。硬度は軟水で19~24程度だったが、2022年に25.5となりやや上昇傾向にある。

蠶影大神
大滝湧水の頭上の滝山の山林に、小さな祠がいくつも建つ磐座があり「蠶影太神」の石碑が建っている。一般的には「蚕影大神」として親しまれているが、この石碑の文字は旧字でなぜか "太" となっている。養蚕業が盛んだった時代には、各地で蚕の健やかな成長を祈る蚕影信仰がみられた。

レストラン大滝湧水
大滝湧水公園の池の畔に建つJA梨北が運営しているレストラン。「虹マスの塩焼き」が有名で、湧水育ちのヘルシーな川魚料理に目が行きがちだが、実は焼肉も人気だ! コロナ禍以降、営業を再開しているのか不明なため、訪れる際には営業日や営業時間のご確認を!
大滝湧水公園 の 見頃・おすすめ時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
大滝湧水公園 の 基本情報
名称 | 大滝湧水公園 |
---|---|
読み方 | おおたきゆうすいこうえん |
英訳 | Otaki Spring Park |
郵便番号 | 〒408-0041 |
所在地 | 山梨県 北杜市 小淵沢町上笹尾2734-2 |
駐車場 | あり |
お問合せ | 0551-36-3112 |
アクセス | 現在地 からの ルート と 所要時間 |
登録・指定 | |
選定・表彰 | 日本名水百選 など |