杵築城とは?
大分県杵築市を流れる八坂川の河口近くの台山に築かれた 連郭式平山城 で、関ヶ原の戦いの際に大友義統と黒田官兵衛による石垣原の戦いの前哨戦の舞台となった城。
北は高山川、南は八坂川、東は守江湾と三方を海と山に囲まれた天然の要害に、室町時代の1394年に木付頼直により城が築かれ、その後、前田・杉原・細川・小笠原と城主が転々とするなか山麓に居館が移され、1608年には落雷で天守が焼失。その後再建は無く、1645年に松平氏により廃城に。
現在の天守は、古絵図をもとに1970年に造られた三層の 模擬天守 で、館内には鎧や兜など歴代藩主の遺品が展示されている。
城跡を整備した「城山公園」には、国東塔など散在していた石造物を集めた石造物群(旧 石造物公園)がある他、居館跡周辺には、かつての庭園の遺構や石垣が残されている。
一国一城令による破却前の城郭建築がよくわかることより、2020年3月10日に北麓の藩主御殿跡を含め50,348.99㎡が 国の史跡 となっている。
杵築城 の 広告
遠景が絵になるお城だよ!
模擬天守からの守江湾・別府湾の眺めも最高だけど、瓦が載る八坂川の護岸沿いの遊歩道や対岸の橋詰公園や杵築大橋などから望む杵築城の遠景も美しいよ!
城下町の風情ある町並みを散策しよう!
藩校の門や藩校模型学習館がある北台武家屋敷跡や、きつき城下町資料館がある南台武家屋敷跡など、杵築城の城下町には風情ある町並みが続いているよ!
酢屋の坂や塩屋の坂など、美しい石畳の坂を歩こう!
勘定場の坂や番所の坂・酢屋の坂・塩屋の坂・飴屋の坂など、石畳で趣のある坂がいくつもあるよ!
杵築城 の 魅力
杵築城 の 見頃・おすすめ時期
1月 | 2月 | 3月お花見 | 4月お花見 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月紅葉 | 12月 |
杵築城 の 基本情報
名称 | 杵築城 |
---|---|
読み方 | きつきじょう |
英訳 | Kitsuki Castle |
郵便番号 | 〒873-0001 |
所在地 | 大分県 杵築市 杵築16-1 |
駐車場 | あり |
お問合せ | 0978-62-4532 |
アクセス | 現在地 からの ルート と 所要時間 |
登録・指定 | 国の史跡 |
選定・表彰 |