勝持寺とは?
京都市西京区大原野にある、山号を「小塩山」と称する天台宗寺院で、西国薬師四十九霊場 の第42番札所。1140年に西行こと佐藤義清が出家した西行法師ゆかりの寺で、境内には三代目となる「西行桜」が毎年花を咲かせ、桜の名所 として "花の寺" と言われる。
7世紀後半に、天武天皇の勅により役小角が創建。8世紀後半には、桓武天皇の勅を受け最澄が伽藍を再建し薬師如来を御本尊としたが、1467年に勃発した応仁の乱の戦火により「仁王門」を除き伽藍は焼失。本堂をはじめ現在の堂宇は後に再建されたもの。
像高85.1cmの寄木造の御本尊は鎌倉時代の作だが、胎内より平安前期作の像高9.1cmの薬師如来が見つかっている。この他「瑠璃光殿」には、日光・月光菩薩、十二神将、金剛力士像、西行法師像などが安置されている。
また桜ヶ丘の下に "大原野" の歌枕として和歌に詠まれた「冴野の沼」があり、1571年に勝持寺で興行された千句連歌会での細川藤孝の筆による『大原野千句連歌懐紙』が現存し、国指定重要文化財となっている。
周辺には、"京春日" と言われる大原野神社 や 正法寺 が建つ。
勝持寺 の 広告
全国的にも珍しい薬師如来坐像に注目!
御本尊の薬師如来は、親指と中指で印を結ぶ珍しいもので、右手で薬を摘まんでいるかのような変わったポーズだよ!
西行桜が咲くお花見シーズンがおすすめ!
春は桜、秋は紅葉の名所として知られ、特に鐘楼堂横に咲く三代目の西行桜が有名だよ!
瑠璃光殿をスルーしないように!
"花の寺"として有名だが実は仏像の宝庫でもあり、お花見や庭の散策だけで帰らないように!
勝持寺 の 魅力
勝持寺 の 見頃・おすすめ時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月お花見 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月紅葉 | 12月 |
勝持寺 の 基本情報
名称 | 勝持寺 |
---|---|
読み方 | しょうじじ |
英訳 | Shojiji Temple |
郵便番号 | 〒610-1153 |
所在地 | 京都市 西京区 大原野南春日町1223-1 |
駐車場 | あり |
お問合せ | 075-331-0601 |
公式HP | 勝持寺 |
アクセス | 現在地 からの ルート と 所要時間 |
登録・指定 | 国の重要文化財 |
選定・表彰 | 西国薬師四十九霊場 |