長岡天満宮とは?
京都府長岡京市天神にある、地元の人々に "天神さん" として親しまれている、菅原道真 を祀る菅公ゆかりの所領に建つ神社。大宰府への左遷の折に、所領だったこの地に立ち寄り都を名残惜しんだとされる。
1941年に 平安神宮 より移築された「本殿」をはじめ、1998年に増改築された朱塗りの「拝殿」、1999年に建立された正面「大鳥居」、2007年に弁天池に造られた「紅葉庭園 錦景苑」など社殿は比較的新しい。
1638年に八条宮が灌漑用の溜池として築造させた水上橋と太鼓橋が架かる「八条ヶ池」周辺には、桜の後を受け長岡京市の天然記念物となっている樹高2.5mにも及ぶ樹齢170年超の キリシマツツジ が真紅の花を咲かせ圧巻の光景となる。
境内には梅や花菖蒲・桔梗なども花を咲かせ、四季を通じて草花が楽しめる他、8月に「夏祭り」や旧暦に習い「茅の輪くぐり」神事が、毎年10月9日には「例祭」が執り行われる。また50年に一度「大萬燈祭」が行われ、次回は2052年となる。
長岡天満宮 の 広告
菅原道真ゆかりの"菅公聖蹟二十五拝"の第5番だよ!
平安時代に菅原道真の所領だったとされる地に建つ長岡天満宮は、菅公ゆかりの25社の1つで、784年に桓武天皇が平城京から遷都した長岡京の西南の外れに位置しているよ!
樹齢170年超の"キリシマツツジ"を見に行こう!
4月中旬~下旬にかけて見頃を迎える、八条ヶ池周辺に咲く長岡京市の天然記念物に指定されている樹齢170年超のキリシマツツジ。特に大鳥居から続く約80mの参道の景色は圧巻だよ!
また春の「さくらまつり」での夜桜ライトアップも幻想的で美しいよ!
"京都十六社朱印めぐり"に挑戦しよう!
2018年の元旦より始まった、年頭に一年の無事を祈り古都京都の十六社を巡る御利益旅に挑戦してみよう! 期限内に専用の朱印帳に御朱印をもらい巡拝成就印を頂くと、干支の置物が貰えるよ!
長岡天満宮 の 魅力
長岡天満宮 の 見頃・おすすめ時期
1月歳旦祭 初詣 |
2月節分祭 梅 |
3月梅 お花見 |
4月お花見 キリシマツツジ |
5月筆塚祭 | 6月御誕辰祭 花菖蒲 |
7月七夕祭 紅蓮 |
8月夏祭り 茅の輪くぐり |
9月名月祭 | 10月例祭 氏子まつり |
11月七五三 紅葉 |
12月大祓 徐夜祭 |
長岡天満宮 の 基本情報
名称 | 長岡天満宮 |
---|---|
読み方 | ながおかてんまんぐう |
英訳 | Nagaoka Tenmangu Shrine |
郵便番号 | 〒617-0824 |
所在地 | 京都府 長岡京市 天神2-15-13 |
駐車場 | あり |
お問合せ | 075-951-1025 |
公式HP | 長岡天満宮 |
アクセス | 現在地 からの ルート と 所要時間 |
登録・指定 | 京都府の有形文化財 長岡京市の有形文化財 長岡京市の天然記念物 |
選定・表彰 | 菅公聖蹟二十五拝 京都十六社 など |