永源寺とは?
滋賀県東近江市にある、山号を「瑞石山」と称し、秘仏の世継観音菩薩を御本尊とする、全国に127の末寺を持つ臨済宗 永源寺派の大本山。南北朝時代の1361年に、近江守護職だった六角氏頼の開基、寂室元光の開山にて建立されたお寺で、2000人超の修行僧を抱え56坊を数えるまでに隆盛。
1467年に勃発した応仁の乱にて伽藍が焼失した後は衰退していったが、江戸時代中期に一絲文守を迎え、後水尾天皇やその中宮だった東福門院 徳川和子、彦根藩主 井伊家などの庇護のもと再興。明治初頭に東福寺派に一時属するも、1880年に永源寺派として独立し現在に至る。
「総門」「山門」を潜ると、境内には「方丈」「禅堂」「法堂」「経堂」「開山堂」「鐘楼」「庫裡」などの伽藍が建ち並び、参道一帯にカエデやモミジが植わり 紅葉の名所 として知られる他、寂室元光が大陸から持ち帰ったとされる滋賀の伝統食である「永源寺こんにゃく」も有名。
2008年3月28日に、4代藩主 井伊直興と7名の奥方の霊廟が、東京の豪徳寺と同じ彦根の清凉寺とともに「彦根藩主 井伊家墓所」として 国の史跡 に指定された他、2015年4月24日には永源寺と奥永源寺の山村景観が、日本遺産『琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産』の構成文化財に指定されている。
永源寺 の 広告
滋賀県屈指の紅葉の名所だよ!
湖東三山の百済寺とともに滋賀県を代表する紅葉スポットで、ここまで赤くなるか…というくらいの紅葉が見られるよ!
国の史跡となった霊廟公開時を逃すな!
総門手前に、5代将軍 徳川綱吉の時代に大老にもなった4代藩主 井伊直興の霊廟があるよ! 通常非公開だけど、一般公開のチャンスもあるよ!
三重県いなべ市から兵火を逃れてきたとの伝承もあるよ!
寺伝とは異なるが、1568年の織田信長家臣の滝川一益による北伊勢侵攻による焼き討ちを逃れ、鈴鹿山脈を越えこの地に至ったとの伝承があり、いなべ市大安町石榑南に永源寺跡とされる場所もあるよ!
永源寺 の 魅力
永源寺 の 見頃・おすすめ時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月新緑 | 5月新緑 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月紅葉 | 12月除夜の鐘 |
永源寺 の 基本情報
名称 | 永源寺 |
---|---|
読み方 | えいげんじ |
英訳 | Eigenji Temple |
宗派 | 臨済宗 永源寺派 |
郵便番号 | 〒527-0212 |
所在地 | 滋賀県 東近江市 永源寺高野町41 |
駐車場 | あり |
お問合せ | 0748-27-0016 |
公式HP | 永源寺 |
アクセス | 現在地 からの ルート と 所要時間 |
登録・指定 | 日本遺産 国の重要文化財 国の史跡 |
選定・表彰 |